千代田区秋葉原の矯正歯科・末広町矯正歯科のコラム

平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)
月・木・祝休

03-5834-3690 初診予約はこちら LINE無料相談はこちら
マウスピース矯正

インビザラインで子供の歯並びは治せる?治療の詳細とメリットデメリットを紹介

インビザライン 子供 マウスピース矯正

歯並びが悪いことで子供に苦労をさせたくないという親御さんの中には、子供の歯列矯正を検討している方も多いです。しかし、矯正装置をつけていることによるいじめなどを心配して、なかなか治療に踏み切れないという声も聞かれます。

そんな親御さんにおすすめなのが、近年話題のマウスピース矯正「インビザライン」です。

インビザラインは、患者さん一人ひとりの歯並びに合わせた透明なマウスピースを装着することで、徐々に歯列矯正を行う治療方法です。

もともとは大人のみを対象とした治療でしたが、2019年の3月から永久歯と乳歯の混在する混合歯列期の子供でも使える、インビザラインファーストが登場しました。

子供の顎の発達や歯の生え変わりなど、さまざまな変化にも対応できるので、できるだけストレスを感じずに生え変わり期の矯正治療をしたい場合におすすめです。

この記事では、インビザラインを用いた子供の矯正治療の詳細とメリットデメリットについてご紹介します。

インビザラインで子供の歯並びは治せる?

インビザライン 子供

近年、歯の健康意識の高まりに伴って歯列矯正を行う方が増えています。しかし、従来の矯正方法では、装置の見た目が気になるといった意見も多く、子供に治療を受けさせるかお悩みの親御さんがいるのも事実です。

インビザラインファーストは、透明のマウスピース型の矯正器具を装着して徐々に歯並びを整えていくため、そのような心配をせずに子供の歯並びを治せます。

ここでは、子供用のマウスピース矯正「インビザラインファースト」の詳細についてご紹介します。

インビザラインファーストとは

インビザラインは、薄い透明なプラスチックで作られたマウスピース型の矯正装置を装着する歯列矯正の方法です。世界で1,000万人以上の患者さんが使用しており、日本でも一般的になりつつあります。

これまでは大人の歯並びを改善する治療にしか使用できませんでしたが、インビザラインファーストの登場により、混合歯列期の子供でもストレスの少ない歯列矯正治療ができるようになりました。

特徴

従来の小児矯正では、顎の大きさを広げること(第1期治療:永久歯が生えはじめた頃から揃うまでに行う)と、歯並びをきれいに整えること(第2期治療:永久歯が生えそろってから行う)を、別々の時期に2度に分けて行っていました。

インビザラインファーストの場合は、この2つの治療を同時に行えるため、歯列矯正にかかる期間の大幅な短縮が可能です。その結果、トータルでかかる費用の負担も少なくなり、子供と親御さんの両方にとってメリットの多い治療ができるようになりました。

また、従来の小児矯正は子供にとっては装置の不快感が大きかったり、歯磨きが難しかったりして、日常生活での負担も大きく治療が思うように進まないなどのお悩みもあるようです。

インビザラインファーストは、マウスピースのつけ外しもできるため、それらの問題を気にせず歯並びを整えられます。

適応年齢

インビザラインファーストの適応年齢は、従来の第1期治療にあたる頃までと考えられますが、年齢ではなく子供の口の中の状況によって適応するかどうかを決定します。

以下は、インビザラインファーストの適応条件を簡単にまとめたものです。

  • 乳歯しかない子供の使用は不可
  • すべてが永久歯に生え変わった子供の使用は不可
  • 一般的に生え変わり時期にあたる6歳頃から11歳頃の間に治療を開始

ただし、すべての不正咬合に適応できるわけではないので、歯科医師の判断によっては別の治療法を勧められるケースもあります。

骨格自体に問題がある場合などはインビザラインファースト単体での治療に向いていないので、骨格に対する治療と並行していく必要があります。

治療期間

インビザラインファーストでの治療期間の目安は、6ヶ月から1年半です。

治療の終了時期については個人差があるので一概にはいえませんが、インビザラインファーストは仕上がりの口の中を正確にイメージできるため、歯科医院にて検査後に治療計画を立て、治療期間を決定するのが一般的です。

通常の場合、1週間ごとに新しいマウスピースへと交換しながら治療を行っていきます。

新しいマウスピースへの交換は自宅で行えるため、通院は1ヶ月半から3ヶ月ごとと、従来の歯列矯正より通院回数を抑えられます。これもインビザラインファーストの嬉しいポイントではないでしょうか。

インビザラインファーストで子供の矯正治療をするメリットデメリット

インビザライン 子供

インビザラインファーストは、これまでマウスピース矯正では治療できなかった、歯の生え変わり時期の歯列矯正に対応している革新的な治療法です。子供の健康やこれからの幸せを考えるうえで、歯列矯正を行うことはとても有意義ではないでしょうか。

適応しない症例もありますが、条件が一致してインビザラインファーストを使用できるのであれば、子供にも親御さんにも非常にメリットの多い治療法となります。ただし、どんなによい治療法でもメリットがあればデメリットもあるものです。

ここでは、インビザラインファーストで子供の矯正治療をするメリットデメリットについてご紹介します。

メリット

インビザラインファーストを用いることで理想的な歯並びに仕上げられる可能性が高い場合は、インビザラインファーストを選択するのも良いでしょう。

以下は、インビザラインファーストのメリットです。

  • 装置が目立たない
  • 使用方法が簡単
  • 虫歯になりにくい
  • 痛みが少ない
  • 好きなものを食べられる
  • 粘膜や歯茎を傷つける恐れが少ない
  • スポーツや楽器の演奏も可能
  • 金属アレルギーでも使用できる
  • 治療開始前に仕上がりのシミュレーションが可能
  • 通院回数が少ない

インビザラインファーストの1番のメリットは、歯列矯正をしているのが周りの人にほとんどわからないことです。装置が透明のマウスピースで目立ちにくいため、見た目を気にする子供におすすめです。

食事や歯磨きの際は取り外せるので、日常生活への支障が少ない点も固定式の装置とは違います。

また、器具に金属を使用していないため、金属アレルギーでも使用できたり口の中が傷つきにくかったりと、トラブルが起きにくいのもインビザラインファーストならではのメリットです。

デメリット

インビザラインファーストは、透明のマウスピースを装着するだけで手軽に歯列矯正ができるので、メリットしかないと思われがちです。しかし、治療を成功させるためには親御さんだけでなく、子供自身の協力も必要となります。

以下は、インビザラインファーストのデメリットです。

  • 治療を開始できるタイミングが限られている
  • 決められた時間(1日20時間以上)装置を装着しないと効果がない
  • 適応しない症例もある
  • 装置を装着している状態では水以外の飲食ができない

もっとも大切なのは、マウスピースを決められた時間きちんと装着することです。約束が守られない場合には、思っていたような結果が得られなかったり、予定していたよりも治療が長引いたりすることもあります。

まとめ

インビザラインを用いた子供の矯正治療の詳細とメリットデメリットについてご紹介しました。

歯並びが悪いと、虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、心身の成長にまで影響が及んでしまう可能性もあります。顎の発育に問題がある場合、大人になってから歯列矯正を行うとなると、外科的な手術を行う必要が出る恐れもあるので、できるだけ早めに治してあげたいものです。

インビザラインファーストは顎の発育のサポートと、歯並びの矯正が同時にできますので、成長過程にある子供に向けた歯列矯正の新しい選択肢として、検討してみるのはいかがでしょうか。

当院では、「itero」という3D口腔内スキャナーを用いてお口の中の情報を取得しています。矯正後の歯並びをシミュレーションし、確認することができますので、親御様も安心して治療を進めていけます。

治療計画をすべて丁寧にご説明しておりますので、気になることがあればなんでもご質問ください。

インビザラインファーストでの歯列矯正を検討されている親御様は、ぜひ一度千代田区の矯正歯科専門・「末広町矯正歯科」の無料カウンセリングへお越しください。

初診相談無料!
まずはお気軽にご連絡ください

平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)月・木・祝休 03-5834-3690
診療予約はこちら LINE無料相談はこちら