
マウスピース型矯正装置の治療
ワイヤーやブラケットを使わず、透明の薄いマウスピースによって歯並びを整えていく、取外し式の 矯正装置です。緊急対応が少ないため、予定外の通院を軽減できる可能性があり、治療は歯の動きに 合わせて、装置を交換しながら進めていきます。
平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)
月・木・祝休
ワイヤーやブラケットを使わず、透明の薄いマウスピースによって歯並びを整えていく、取外し式の 矯正装置です。緊急対応が少ないため、予定外の通院を軽減できる可能性があり、治療は歯の動きに 合わせて、装置を交換しながら進めていきます。
豊富な実績を持つ、最もスタンダードな矯正治療です。
「矯正歯科治療」と聞いて皆様が思い浮かべる、一番スタンダードな矯正治療法がこの「ラビアルブ
ラケット(表側矯正)」ではないでしょうか?
歯を動かすためのワイヤーと、ワイヤーを歯に固定するためのブラケットによって構成されており、
ほぼすべての症例・症状に対応可能な、最も実績の多い優れた治療法なのです。
「装置が目立つからイヤ」とマイナスイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、当院では目立た
ない白や透明のワイヤー・ブラケットを取り扱っていますので、装置が目立つことを懸念されている
方も安心して受診していただけます。
歯の色味に近い色をしたワイヤーを使用するので、金属製のワイヤーにくらべて装置が目立ちにくく なります。金属アレルギーの方や、仕事上口元を目立たせたくない方にもオススメです。
主な治療期間の目安 | 約2年~3年 |
---|
歯の裏側に装着する、目立たないワイヤー装置の矯正治療です。表側と同じように、ワイヤーでしっかりと装着するので、外れやすいという心配はありません。
構造としてはラビアルブラケットと同様、ワイヤーとブラケットにより構成されていますが、ラビアルブラケットが表側=唇側に装着するのに対し、リンガルブラケットは裏側=舌側に装着する矯正治療法です。
装置を見せたくないという営業職や接客業の方はもちろん、吹奏楽やコンタクトスポーツなどをされている方にもお勧めです。
上の歯は裏側に、下の歯は表側に装置を取り付けて治療を行うことで、上下とも表側に装置を取り付け
るよりも、装置が目立ちにくくすることができます。
また、上下ともに裏側に装置を装着するよりも、比較的費用を抑えることも可能です。
主な治療期間の目安 | 約2年~3年 |
---|
小さなネジ直径2.0㎜以下で長さ4mm〜8㎜程度を上顎、下顎の骨に一時的に植立し、固定源とすることで歯を移動させる矯正治療法です。当院では長年にわたり、この治療法の研鑽を重ね、インプラント矯正による症例を多数経験しております。
小児矯正の主な目的は、永久歯がきれいに生えてくるよう前歯や奥歯の位置関係を整え、余裕がある状
態にすることです。子どもの歯並びが悪いとコンプレックスになることもあるため、早めに対処しておきたいものです。早期に治療を開始することで、将来抜歯を伴う矯正治療の必要がなくなるなどのメリットがあります。
末広町矯正歯科では、お子様に最適な歯列矯正を行うために、さまざまな治療法を取り揃えております。日本矯正歯科学会の認定医が多数在籍しておりますので、たしかな技術と知識でお子さまの矯正治療を行います。一人ひとりにあった治療内容、期間を見極めることを重視し、お子さまが頑張れるよう
な治療計画をしっかりと立てます。
また、6歳以下は無料で歯並び健診をおこなっております。気になるかたはぜひ初診相談をご予約下さい。
Ⅰ期治療は乳歯のみ、もしくは乳歯と永久歯が混在している状態で、6歳~小学校低学年のお子さまが対象となります。(反対咬合の場合は3歳〜)お子さまの顎骨の成長促進や成長を利用し、正しい位置に永久歯が生えてくるよう誘導するような治療で、土台を改善していくことが主な目的です。
本格的な矯正治療に入る前の準備段階の治療として行われることも多く、顎を正常な形に導きつつ成長させることで、2期治療が簡単になったり、1期治療だけで済んだりするケースもあります。
固定式や着脱式など、お子さまのお口の状態や成長に合わせて、さまざまな装置を使い分けて治療を進めます。また、舌癖を改善するためのトレーニングも組み合わせて行い、きれいな歯並びや咬み合わせへと導きます。
マウスピース矯正は、これまでお子さまの歯の矯正には不向きだといわれていましたが、インビザラインファースト(小児向けのインビザライン)の登場で、成長過程にある子どもでもマウスピースで歯の矯正ができるようになりました。
薄くて透明のマウスピースを装着するだけで、歯並びだけでなく顎の骨の成長までサポートしてくれます。見た目にも矯正をしていることがほとんどわからないので、周囲の人からの目線が気になる子どもにもぴったりです。
これまでは大人の歯並びを改善する治療にしか使用できませんでしたが、インビザラインファーストの登場により、お子さまでもインビザラインによる矯正治療ができるようになりました。成人矯正と同様に、1日20時間以上の装着が必要です。
顎の成長をコントロールする装置と歯並びを整える装置を別々に使用する必要がないため、従来の矯正装置よりも早く綺麗に歯列を整えられます。
ムーシールドは、主に乳歯列期の反対咬合を治す装置です。歯を直接動かすのではなく、間接的に歯並びを悪くしている原因にアプローチしていきます。
症状に応じて幾つかのサイズがあるため、一人ひとりに適した治療が可能です。取り外し式なので、子供も親御さんも無理なくはじめられます。
装着は日中1〜2時間と就寝時、1日合計10時間くらい必要となります。
T4Kは、TRAINER FOR KIDSの頭文字をとったもので、6歳から12歳頃までの混合歯列期に使用する矯正装置です。マウスピース型の装置を装着し、口腔筋のトレーニングをします。継続してトレーニングを行うことで、正しい歯と顎の位置付けが可能です。また、間違った舌の位置や口呼吸の改善ができるため、正しい舌の使い方や食べ方、飲み方ができるようになります。
装着時間は1日10時間以上となります。
永久歯が生えそろった後に行う矯正治療で、Ⅱ期治療の対象となるのは、すべての永久歯が生え揃った中学生や高校生です。成人矯正として本格的な治療を行います。一般的に上顎骨は9歳から10歳頃、下顎骨は身長が伸びなくなる頃に完成するため、成長に適した装置を使用して歯並びを整えていきます。
口内環境に合わせたメンテナンスを行い、お口を健康に保ちます。ご自宅での歯磨きによる磨き残しで、歯石がたまってしまうと歯周病や虫歯の原因になります。歯ブラシでは取りきれない歯石の除去などを行い、細菌が潜む汚れを取り除きます。保険診療のクリーニングでは、30分で上下全ての歯を掃除したり、歯石を取ったりすることも可能です。
専用の機器を使用して、細かい汚れの付着やブラッシングの確認をしながら、口腔内を全体的にクリーニングいたします。歯石や歯垢の除去のほか、タバコのヤニによる着色や歯の黒ずみなどの汚れも落とします。ただし、多い汚れを落とすには時間がかかり、細かい部分までは機器が届かない場合もあります。また、知覚過敏の方は刺激を感じることがあります。
当院では、ご来院頂きホワイトイングジェルを歯に塗り、光を照射するオフィスホワイトニングと、オリジナルのマウストレーを使って、ご自宅で時間をかけてゆっくりと歯を白くするホームホワイトニングを行なっております。また、オフィスとホームの両方を組み合わせたデュアルホワイトニングもございます。
使用する薬剤にもこだわり、オフィスホワイトニングでは濃度の高い薬剤で施術を行うため、白さをより早く実感しやすくなっています。また、矯正中の方は、オフィスホワイトニングを5,500円でご利用して頂けます。
マウスピース型の装置で矯正中の方は、装置を利用してホームホワイトニングを並行して受けていただき、薬剤の購入3,300円(1本)のみでご利用頂くことも可能です。
歯にホワイトニングジェルを塗布して、専用の機器で一定時間照射いたします。オフィスホワイトニングの特徴は、ご来院頂いたその日のうちに、短時間で歯を自然な白さへ近づくことを実感頂けることです。その後は一定期間をおいて再度ご利用頂くことで、より効果を高めることが出来ます。
専用のマウスピースを歯型にあわせて作成し、内側に薬剤を染み込ませて装置を装着し、徐々に歯を白くします。ご自宅や職場などで装着し、継続してホワイトニングを行うことで、後戻りを少なく、自然な歯の白さを保つことができます。
火・水・金 | 11:00〜14:30 / 15:30〜19:00 |
---|---|
土・日 | 10:00〜13:30 / 14:30〜18:00 |
月・木・祝日 | 休診日 |
〒101-0021
東京都千代田区外神田6-14-9
秋葉原MFビル28号館1階