「歯科矯正用アンカースクリューを装着しているけど下顎がなぜか痛い…」という悩みを抱えている方はいませんか?歯科矯正用アンカースクリューを使った矯正治療において、ひどい痛みを感じることはほとんどありません。
「下顎や歯ぐきに痛みや違和感がある」という方は、もしかしたら何かしらの異常をきたしている可能性があります。その状態を放っておくと、矯正治療が長引いてしまう原因にもなるため、すぐに対応を取る必要があるでしょう。
そこで本記事では、歯科矯正用アンカースクリューを使って痛みが出た場合の対処法、安全に利用するためのポイントを解説します。最後までご覧になることで、歯科矯正用アンカースクリューによる痛みや不安を解消できるはずです。
歯科矯正用アンカースクリューを使うと下顎が痛くなる?
歯科矯正用アンカースクリューを使っても、適切に処置されていれば下顎が痛くなることはありません。また、歯科矯正用アンカースクリューを植え込む際には少量の麻酔を使用するため、植え込み時にひどい痛みが伴うことは基本的にないはずです。
しかし、中には処置後2〜3日程度は軽い痛みを感じる方もいます。その場合は鎮痛剤を使って痛みを和らげるケースが多いです。
歯科矯正用アンカースクリューを植え込んで1週間ほど経つと、痛みや不快感はほとんどなくなります。また、植え込まれている違和感も軽減されます。
しばらく経ってからも痛みや不快感が続くようであれば、もしかすると何かしらの異常をきたしている可能性があります。あまりにも痛みがひどくて耐えられない場合は、すぐに処置を受けたクリニックを受診しましょう。
なお、歯科矯正用アンカースクリューを除去する際も植え込み時と同じく、少量の麻酔を使用するため痛みがあったとしてもほんの僅かだけです。
歯科矯正用アンカースクリューを使って痛みが出た場合の対処法
歯科矯正用アンカースクリューを植え込んでも痛みはほとんど感じません。しかし、人によっては下顎や歯ぐきに痛みを感じる方もいるでしょう。
歯科矯正用アンカースクリューが変形して壊れてしまうと、歯が予期せぬ方向に動いてしまい、さまざまな痛みが伴うことがあります。痛みが続いていたり不快感があったりする場合は、以下の対処法をご検討ください。
なお、これら対処法はあくまで応急処置に過ぎません。仮に痛みが和らいだとしても、口腔内に異常を感じた場合は早めの受診をおすすめします。
対処法1.歯が痛む場合
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療中は、歯に矯正のための圧力がかかるため、慣れるまでの数日間は痛みや不快感が生じるケースがあります。また、場合によっては慣れない矯正治療でひどい痛みが伴うことも考えられます。
歯科矯正用アンカースクリューによって歯が痛むのは2〜3日がピークで、その後は少しずつ痛みが和らいでいきます。約1週間もすれば痛みは消え、違和感もほとんどなくなるはずです。
しかし、しばらく経っても歯が痛む場合は、コップに1杯分のお湯を注ぎ、スプーン1杯分の塩を溶かして30秒ほど口をゆすぎましょう。歯の痛みが徐々に和らぐはずです。
それでも痛みが軽減しなければ、医師から支給された鎮痛剤を服用しましょう。鎮痛剤を服用しても強烈な痛みが続く場合は、アンカースクリューが外れてしまっている可能性があります。すぐにかかりつけのクリニックを受診しましょう。
対処法2.歯ぐきが腫れて痛む場合
歯科矯正用アンカースクリューの装着期間中は、歯ぐきが腫れて痛む場合があります。これは、歯や歯ぐきの清掃状態が悪いことが原因である可能性が高いです。
もし歯ぐきが腫れて出血していたりする場合は、柔らかい歯ブラシで圧をかけずに口腔内を清潔に保ちましょう。固い歯ブラシを使用すると、口腔内を傷つける恐れがあるため注意が必要です。
また、歯が痛む場合と同じく、1日に何度か温かい塩水で30秒ほど口をゆすぐことで、歯ぐきの痛みを軽減できます。
アンカースクリューを使用すると、食べ物の残りが歯の隙間に挟まっても中々取り除くことができません。普段から丁寧なブラッシングを心がけ、それでも難しい場合はフロスなどを用いて口腔内を清潔に保ちましょう。
それでも歯ぐきの腫れや痛みが治まらない場合は、すぐにクリニックへ連絡してください。
対処法3.顔が腫れて痛む場合
アンカースクリューを使用しても、顔が腫れて痛むというケースはほとんどありません。
もしかしたら感染症にかかってしまい、炎症を起こしている可能性が考えられます。特に熱がある場合は異常事態であるため、すぐにクリニックを受診しましょう。
対処法4.顎の関節が痛む場合
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療中は、まれに顎関節症になる場合があります。顎関節症とは、顎関節や顎を動かしている咀嚼筋の痛み、顎関節雑音などをとりまとめた病名のことです。
具体的な症状としては、顎を動かすと音がする、顎が痛む、口が開かないなどがあげられます。これは、ストレスやホルモンバランスの変化によって生じる場合が多いです。その主となる原因は矯正治療中の「かみ合わせ」の問題です。
顎関節症は命に関わることや、日常生活において大きく支障をきたすことが少ないため、症状が軽度であれば安静にしてしばらく様子をみましょう。
ただし、症状が悪化して痛みが続くようであれば、早めにクリニックへ相談することをおすすめします。
対処法5.頬や舌が痛む場合
歯科矯正用アンカースクリューが頬や舌に擦れて、痛みが生じる場合があります。また、擦れたことが原因で口内炎になり、頬や舌がヒリヒリと痛むケースも考えられます。
そんなときは、歯科矯正用アンカースクリューの装着時に渡されるワックスを使用しましょう。ワックスはシリコンのような保護剤であり、痛みが生じている部分の装置に貼りつけることで擦れを軽減できます。
擦れによってできた口内炎がアンカースクリューと接触し、さらに痛みが拡大するというケースもあるため、痛みを感じたらすぐにワックスの使用を検討しましょう。
対処法6.歯科矯正用スクリューが外れて痛む場合
アンカースクリューが口腔内で外れかかってしまい、頬や歯ぐきに擦れて痛む場合もあります。そのままの状態を放っておくと、口腔内が傷ついてしまうリスクが考えられます。
また、スクリューの変形や破損の原因になりかねないため注意が必要です。外れかかったスクリューを自身で戻すのは非常に難しいので、スクリューが外れて痛む場合はすぐにクリニックに連絡して再度装着してもらいましょう。
歯科矯正用アンカースクリューを安全に使用する3つのポイント
最後に、歯科矯正用アンカースクリューを安全に使用するポイントを3つ解説します。今後、痛みや不快感を再発させないためにも、各ポイントを押さえておきましょう。
ポイント1.口腔内の衛生管理を徹底する
歯科矯正用アンカースクリューの装着中は口腔内が不衛生になりやすいため、衛生管理を徹底しましょう。不衛生な状態のまま放っておくと、感染症などで歯ぐきが腫れる恐れがあります。
また、虫歯になるリスクも高まるため、フロスなどを使って入念にブラッシングしましょう。
ポイント2.喫煙をできるだけ控える
喫煙は歯肉炎や歯周病のリスクを高める要因であるため、治療中はできるだけ喫煙を控えましょう。また、アンカースクリューの脱落率とも関係があるとされているため注意が必要です。
ポイント3.スクリューの再埋込を検討する
矯正治療を安全に進めるためにも、スクリューの再埋込を検討しましょう。アンカースクリューは注意深く使っていたとしても、緩んでしまったり外れてしまったりする場合があります。
また、アンカースクリューを用いた矯正治療が進むと、埋め込みをした部分に違和感を覚えることがあります。そんな場合は、かかりつけのクリニックに一度相談してみてください。
まとめ
本記事では、歯科矯正用アンカースクリューを使って痛みが出た場合の対処法、安全に利用するためのポイントを解説しました。
歯科矯正用アンカースクリューを使用しても、痛みや不快感が生じることはほとんどありません。また、装着・除去するときには少量の麻酔を用いるため、激しい痛みを伴わないのが基本です。
しかし、口腔内の何かしらのトラブルにより、下顎や歯ぐきに痛みが発生するケースも考えられます。その状況になったときは、本記事で解説した対処法を参考にしてみてください。ただ、あくまで対処法は応急処置に過ぎないため、痛みがひどい場合はすぐにかかりつけのクリニックを受診しましょう。
なお、「千代田区の矯正歯科専門・末広町矯正歯科」では、ワイヤー矯正だけでなくマウスピース型矯正装置やリンガルブラケット(裏側矯正)による矯正治療をご用意しております。矯正治療に関するご相談等も承っておりますので、アンカースクリューに不安を感じている方はぜひ一度ご相談ください。