歯並びに自信がない方のなかには、「歯並びが悪くて、人から幻滅されないかな・・」と、思っている方もいるのではないでしょうか?
歯並びは、第一印象を左右する要素です。
周りからどう思われているか?と気になるのは、当然のことでしょう。
そこで今回は、歯並びを治さない人が持たれやすい印象についてご紹介します。
歯並びが悪いことで起こりやすいデメリット・リスクについても解説したので、歯並びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
歯並びを治さない人はどんな印象を持たれやすい?
歯並びが悪い人って、どんな風に思われているんだろう・・?
こちらでは、歯並びを治さない人が持たれやすい印象を3つ、ご紹介します。
清潔感に欠ける
歯並びを治さない人は、清潔感に欠ける印象を与えることがあります。
なぜなら、歯並びは身だしなみの1つとして認識されるからです。
たとえば歯並びが良い人の場合、健康的なイメージを与えたり、洗練されて見えたりと、プラスの印象を与えやすいもの。
しかし、反対に歯並びが悪ければ、「清潔感がない人」という印象を持たれてしまう可能性があります。
経済的に余裕がない
歯並びを治さない人は、経済的に余裕がない印象を与える場合もあります。
歯並びに関わらず、清潔感や美しさを維持するためには、お金がかかるもの。
そのため、仕事をされている方の場合、「歯列矯正しないのは、お金がないから?」と判断されるケースもあるでしょう。
治療を受けず歯並びが悪いままだと、場合によっては、家庭環境や育ちの悪さといった勝手な憶測までされてしまう可能性もあるかもしれません。
自己管理ができていない
歯並びを治さない人は、自己管理ができていないと評価されるケースもあります。
「たかが歯の印象だけで・・」と思う方もいるかもしれませんが、近年、日本では歯に対する意識が大きく高まっています。
そもそも欧米をはじめとする海外では、悪い歯並びを治さずにいることは、「自己管理能力の欠如」というネガティブな印象に直結するものです。
今後は日本においても、新たなスタンダードとして、“歯並びがその人の印象を決める”という可能性は高くなるといえるでしょう。
歯並びを治さないデメリット・リスクとは?
歯並びを治さないまま放置することには、どのようなデメリットやリスクがあるのでしょうか。
ここからは見た目をはじめとする、さまざまな影響を解説します。
人の目が気になる
歯並びが悪いままだと、人の目が気になって、コンプレックスになりやすいです。
常に自分の口元が気になってしまうと、人前で思いっきり笑ったり、誰かと一緒に食事をしたりするのをためらってしまうケースもあるでしょう。
口元を隠し続けているうちに、次第にストレスが溜まって、コミュニケーションに悪影響を及ぼす可能性もあるかもしれません。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
歯並びを治さないことで、虫歯や歯周病のリスク上昇も挙げられます。
それは、歯と歯が重なっていたり、捻れていたりすると、まんべんなく歯磨きができないからです。
歯ブラシが物理的に届かないことで、細菌が溜まりやすく、繁殖しやすい口腔環境になってしまいます。
見た目だけでなく、こうした健康面においても、トラブルを招きやすいといえます。
十分に咀嚼ができない
咬み合わせが悪いために、十分に咀嚼ができない点もデメリットの1つです。
歯並びが悪い人は、前歯でものを噛み切れなかったり、上手く噛めなかったりするため、食べ物をかみ砕かずに飲み込んでしまうケースが散見されます。
咀嚼不足への自覚症状が薄い場合も少なくないですが、知らないうちに消化器官に負担をかけている可能性もあるため、注意が必要です。
発音が上手くできない
歯並びを治さないことで、発音が上手くできない場合もあります。
それは、歯列が正しく並んでいないことで、滑舌が悪くなったり、歯の隙間から息が漏れがちになったりするからです。
とくに受け口の方や歯に隙間がある方は、「サ行」が発音できないことも多いといわれます。
今はまだ問題なく発音できていても、本来とは違う方向に力がかかることで、余計に歯並びが悪化し、発音が不明瞭になっていく可能性もあるでしょう。
口臭の原因につながる
歯並びを治さない人は、口臭を引き起こしやすいというデメリットもあります。
原因の1つは、歯並びが悪く磨き残しが発生し、匂いや汚れが残ってしまうことです。
そして歯並びが悪いと「口呼吸」になって、お口が乾いて唾液の量が減ってしまい、細菌の活動が活発になることも理由として挙げられます。
口が閉じにくい「開咬」の方や「口ゴボ」の方は、口呼吸になる傾向があるので、要注意です。
全身の不調につながる
歯並びを放置することは、全身の不調につながる場合もあります。
歯並びが悪いと、お口まわりの筋肉がこわばったり、本来とは違う方向に力がかかったり、左右均等に力が入らなかったりするなど、全身のバランスの崩れにつながる原因になるのです。
そのため、顎関節症や、慢性的な頭痛、肩こり、場合によっては腰痛やめまいといった症状を引き起こすケースもあります。
顔の歪みにつながる
歯並びの悪さは、口元の見た目だけでなく、将来的には顔の歪みにつながる可能性もあります。
✓ 顔の輪郭が左右対称でない
✓ 左右の目の開き方が違う
✓ 鼻が曲がったように見える
上記の症状はすべて、歯並びが悪いことで、頬や顎の筋肉に負担をかけていることが原因の1つです。
今は、「口元だけ見せなければいいや」と思っていても、最終的には顔全体に悪影響が出ることもあるので、気になる方は早めに歯並びを治すのが望ましいでしょう。
歯並びを治す代表的な2つの方法
歯並びが悪い場合、矯正治療をおこなうことで、正しい歯列を取り戻すことができます。
こちらでは、代表的な2つの方法をご紹介します。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、もっとも一般的な矯正治療です。
金属製のブラケットと呼ばれる、部品を歯に取り付け、力を加えて徐々に歯を動かしていきます。
主なメリットは、次のとおりです。
✓ 力を強くかけられるので早期に結果が出やすい
✓ 複雑な歯並びにも対応可能
✓ 大きく歯を動かすのに適している
ワイヤー矯正は、矯正装置が目立ちやすい点がデメリットです。
しかし、通常の「表側矯正」ではなく、歯列の裏に装着する「裏側矯正」や、透明や白色のブラケットの使用を選ぶことで、目立ちにくくすることもできます。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを用いて歯を移動させる矯正治療です。
オーダーメイドのマウスピースを1日20〜22時間装着し、1~2週間おきに交換して、理想の歯並びに近づけていきます。
主なメリットは、次のとおりです。
✓ 装置が透明なので目立ちにくい
✓ 痛みや違和感が少なく、装着時の快適さが高い
✓ 取り外しが可能で、衛生的
注意点は、装着時間の徹底という患者様の協力が必須なことと、極度に重度の症例の場合には、望む結果が出にくいケースがあることです。
周りの人から治療していることを知られずに、歯並びを整えたい方には、マウスピース矯正が向いているでしょう。
歯並びを治すなら矯正歯科を専門におこなう『末広町歯科・矯正歯科』へ
歯並びを治さない人のデメリットは、見た目の印象の悪化だけではありません。
全身の健康や、咀嚼や会話などの機能における影響が出てしまう場合もあります。
もしも、「歯並びをどうにかしたい」と悩んでいるなら、矯正治療を受けるのがおすすめです。
「高額だし、そこまでしてやるべきなの?」と思っている方は、ぜひ『医療費控除』を活用しましょう!
医療費控除は、その年の1月1日~12月31日までに支払った額が10万円を超えると、確定申告をすれば税金が控除される制度です。
おおよその場合、歯並びの悪さには「機能面」の問題がついているので、歯列矯正は医療費控除の対象となるケースが多いといえます。
参考:国税庁「No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)」
きれいな歯並びを手に入れるなら、信頼できるドクター選びも大切です!
矯正歯科を専門におこなっている『末広町歯科・矯正歯科』は、矯正歯科専門のドクターが多数在籍するクリニックです。
通常のブラケット装置に加え、ホワイトワイヤーの矯正、裏側装置の矯正、マウスピース型矯正など、患者様に合わせた豊富な歯列矯正の治療をご提供しております。
もちろん矯正治療だけでなく、一般歯科の診療にも柔軟な対応が可能です。
「歯並びで自分の印象を変えてみたい」「気になる箇所を治したい」など、口元のお悩みをお持ちの方は、お気軽に末広町歯科・矯正歯科までご相談ください!