千代田区の歯科・矯正歯科専門医院 末広町歯科・矯正歯科

平日 10:00〜20:00(土日は18:00まで)
木・祝休

03-5834-3690 初診予約はこちら LINE予約相談はこちら
矯正歯科

顎矯正は子供に必要?治療の特徴やメリットデメリットを紹介

顎矯正 矯正歯科

近年、子供の不正咬合(歯並びや噛み合わせの異常)が増えているのをご存知ですか?

これは、歯の大きさに対し軟食化により顎の発育が十分でないことが原因です。歯と顎の大きさがアンバランスになり、歯がきちんと並ぶスペースも足りなくなってしまうため、結果的に歯並びが悪くなってしまいます。

本来、歯並びを整える歯列矯正の治療は、歯を動かすためのものです。顎は小さいままなので、将来抜歯を伴う治療が必要になるケースもあります。

個人差はありますが、一般的に顎の骨は小学校低学年~思春期まで成長するといわれています。思春期を過ぎると上下ともに顎の成長は終わってしまうので、その前に顎の矯正を行うことで比較的スムーズに歯並びを整えられる可能性があるのです。

この記事では、子供の不正咬合を放置するリスクと顎矯正の治療の詳細、メリットデメリットについてご紹介します。子供の歯並びでお悩みの親御さんは、ぜひ最後まで読んでみてください。

子供の不正咬合を放置するリスク

顎矯正

成長期の子どもに不正咬合がみられる場合、摂食や咀嚼、嚥下に影響が出てしまうのはもちろんですが、そのほかにもさまざまなリスクが潜んでいます。

以下は、子供の不正咬合を放置するリスクです。

  • 虫歯や歯周病になるリスクが高まる
  • 口臭が強くなる
  • 歯が折れたり口の中を傷つけたりする可能性が高まる
  • 顎の関節が歪む可能性もある
  • アレルギーがひどくなる
  • 風邪をひきやすくなる

子供の不正咬合は、歯並びだけでなく体全体の健康に深く関わっており、発育にまで大きな影響を与えてしまいます。顎のサイズが小さいと、顎の機能を十分に果たせないことになってしまうのです。

不正咬合が成長とともに自然に治ることは、あまり期待できません。顎の発育が不十分なまま成長期を終えてしまわないように適切な治療を行い、大人になったあとの人生にまで影響が及ばないようにすることが大切です。

顎矯正とは?

顎矯正

顎矯正(顎顔面矯正)とは、歯並びのみを整える歯列矯正とは違い、これから歯並びが悪くなるのを予防する矯正治療の方法です。この顎矯正を行うことで、上顎と下顎の成長をサポートし、バランスを整えられるので、永久歯を綺麗に並べられる可能性が高まります。

ここでは、顎矯正の特徴と適応年齢、治療期間について解説します。

特徴

顎矯正は、比較的新しい矯正治療の方法です。もっとも大きな特徴は、歯並びの審美性を追求するのではなく、乳歯のある頃から顎の骨や顔の骨格を整え、正しく発育するように導くことです。

顎矯正では、歯並びや噛み合わせだけでなく、以下のような箇所も診ながら治療を行っていきます。

  • 顎の骨
  • 歯を支える歯槽骨
  • 頭蓋骨
  • 歯肉
  • 筋肉

顔全体の骨格や歯肉などの軟組織までを考慮します。子供の口腔環境や歯並び、不正咬合を確認し、一人ひとりの症状に最適な矯正装置で治療を行うのです。

永久歯は乳歯の1.5〜1.8倍程度の大きさです。ということは、顎の骨格の成長が遅い、もしくは小さいままである場合、新しく生えてきた永久歯が並ぶ場所がありません。狭いスペースに大きな永久歯が生えてきた場合、当然ですが歯並びは乱れてしまいます。

顎矯正では、子供の成長する力を借りながら、大人の歯がきちんと並ぶスペースの確保をサポートし、骨格から歯並びを整えていきます。

適応年齢

顎矯正の適応年齢は、乳歯と永久歯が生え変わる5歳から12歳です。この頃は骨格がもっとも変化する時期であり、顎のサイズが小さいなどの問題を改善するには、成長期で顎が成長する力を借りる必要があるからです。

とくに、上顎の成長は10歳までにはほとんど終わってしまうといわれています。すべての歯が永久歯に生え変わる前に上顎の成長はほぼ終了してしまうので、この頃にはすでに大人になってからの歯並びもすでに決まっているといえるのです。

そのため、小学低~中学年の時期には顎矯正が必要かどうかを判断したほうが良いでしょう。永久歯に生え変わるまで待つという選択肢もあるにはありますが、顎の骨にもっとも効果が出る時期を逃してしまうことにもなりますので、治療を開始するタイミングが非常に重要となるでしょう。

症状によっては小学校入学前から治療を開始したほうが良いケースもあるので、まずは矯正歯科を受診し、専門医に相談することをおすすめします。

顎を矯正し終えた後も、咀嚼や呼吸、姿勢などの癖を正すトレーニングも行うことで、子供が正常な成長を辿るようにサポートしていきます。

治療期間

顎矯正は、適切な時期に治療を開始することが大切です。子供の顎の成長は人それぞれ異なるため、個人差はありますが、治療期間は短くて半年、長くかかるケースでも1年半から3年程度が一般的です。

治療中は、1ヶ月から3ヶ月ごとに1回程度の通院が必要となります。定期的に治療の経過を観察し、矯正装置の調整を行うことで最短期間で治療を終えられるので、必ず通院するようにしましょう。

その後は永久歯がすべて生え揃う12歳ころまで経過を観察し、追加の治療が必要かどうかを慎重に判断していきます。

顎矯正のメリットデメリット

顎矯正

顎の骨を広げる顎矯正は、永久歯が正しい位置に生えてくるようにサポートすることで、自然と綺麗な歯並びに導く治療です。

大人になってから矯正治療を受けるとなると、顎の成長が終わっているため、抜歯が必要になったり外科手術をしなければならなかったりと、大掛かりな治療が必要になります。成長期に顎矯正をしておくことで、それらのリスクを低くできる可能性もあるので、早めの治療が大切です。

ここでは、顎矯正のメリットデメリットをご紹介します。

メリット

以下は、顎のサイズを広げることで得られるメリットの例です。

  • 上下の顎のバランスを整えることができる
  • 永久歯の生えるスペースを確保できる
  • 大人になってからの矯正治療の負担を軽減できる
  • 抜歯や外科手術の可能性を下げることができる

デメリット

顎矯正は、矯正装置を装着するため、痛みや違和感が出ることも予想されます。以下は、顎矯正のデメリットです。

  • 歯が押されることで痛みが出る
  • 歯の付け根に痛みや違和感を覚える可能性がある
  • 異物感や喋りにくさを感じる可能性がある
  • 装置を装着することで顔つきが変化する
  • 治療費が高額になる

痛みや違和感の程度には個人差がありますし、ほとんどの場合は数日のうちに慣れて徐々に感じなくなります。年齢が低いほど、矯正装置への順応が早い傾向にあるので、早めに矯正歯科へ相談するようにしましょう。

また、顎矯正のほとんどは保険が適用されない自由診療となります。治療費用は全額親御さんが負担しなければいけない点にも注意が必要です。ただし、機能回復のための矯正治療は医療費控除が受けられる可能性もあるので、お住まいの自治体へ問い合わせてみることをおすすめします。

まとめ

子供の不正咬合を放置するリスクと顎矯正の治療の詳細、メリットデメリットについてご紹介しました。

顎矯正は、歯が生え変わる時期に顎の骨を拡大することで、永久歯が正しい位置に生えるように導く治療です。顎の成長期にあたる時期に治療を行うため、将来的に抜歯や外科手術をしなくても歯並びを整えられる可能性が高くなります。

歯並びや咬み合わせは、よくない状態でも本人には自覚がないことも多いです。顎の骨に問題があることに気づかず、「食べるのが遅いだけ」「硬い食べ物を嫌がっているだけ」と思っている親御さんも多いですが、放置してしまうと全身の健康に影響が出る可能性もあります。

顎矯正を行うことは、不正咬合の改善だけでなく、病気になりにくい体へ導くことにもつながりますので、早めに矯正歯科へ相談するようにしましょう。

当院では、お子様一人ひとりに最適な治療を行うために、さまざまな治療法をご用意しております。一つの治療法にこだわらず、コンビネーションでの治療も行っています。

平日は忙しい親御様も余裕をもってご来院いただけるように、土日も診療を行っておりますので、お子様の矯正治療を検討されている親御様は、ぜひお気軽に「千代田区の矯正歯科専門・末広町矯正歯科」までご相談ください。

初診相談無料!
まずはお気軽にご連絡ください

平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)月・木・祝休 03-5834-3690
診療予約はこちら LINE無料相談はこちら