平日 10:00〜20:00(土日は18:00まで)
木・祝休

03-5834-3690
マウスピース矯正

マウスピース型矯正で歯が動く原理と治療の流れをわかりやすく紹介

マウスピース矯正

マウスピース型矯正装置とは、マウスピース型の装置を装着して歯を徐々に動かしていくことで、歯並びを矯正する治療方法です。

歯に固定するワイヤー矯正とは違い、マウスピース矯正はいつでも取り外しが可能で、普段通りの食事をとることができることが大きな特徴となります。

マウスピース矯正は自分だけのオーダーメイドでマウスピースを作製するため、矯正の進行に応じてマウスピースを自分で付け替えていく必要があります。

この記事では、マウスピース型矯正装置で歯が動く原理と、マウスピース型矯正の流れをご紹介します。

マウスピース型矯正を検討している方は、どのように治療を進めていくかのイメージをもつことができる内容となっているため、ぜひ参考にしてみてください。

マウスピース型矯正装置で歯が動く原理

マウスピースを装着するだけでなぜ歯が動くのか、不思議に感じている方も多いのではないでしょうか?

まずは、マウスピース型矯正装置で歯が動く原理をご紹介します。

矯正治療で歯が動く原理

歯を支える骨である歯槽骨と歯をつなぐ一層の膜を歯根膜といいます。この歯根膜は繊維製の結合組織で構成されていて、歯根膜に含まれる多くの組織が、歯に力を加えた際に歯を動かすこととなります。

歯槽骨の中に入っている歯は、一定の力を加えることで圧迫される側と牽引される側が発生します。

圧迫された側では血流障害が生じて破骨細胞が集積し、骨吸収が促進されることで歯根膜繊維を再結成、再配列しながら歯がゆっくりと動いていきます。

牽引される側では歯が動いた分歯根膜が拡大し、歯根膜に存在するさまざまな細胞が新たに歯根膜を形成していきます。

この吸収と形成を繰り返しながら歯は移動していきますが、1ヵ月で1mm程度の移動をしながら徐々に動いていくため、症状によっては長期間を要するケースもあります。

早く歯を移動させたいからといって、強い力をかけると歯槽骨に大きなダメージを与えてしまう可能性があるため、徐々に歯を動かしていくのが理想です。

アタッチメントとは

アタッチメントとは、マウスピースを歯にしっかり固定する役割や、歯を動かすためにより圧力をかけるようにする役割をもつ、歯と同色の樹脂でできた白い突起物で、歯に直接接着します。

治療計画の際にどのようなアタッチメントをどれだけつけるかを決めて設置し、最初につけたアタッチメントは矯正終了までつけたままとなります。

アタッチメントは、歯にかかる力を細かく調整することができます。そのため、効果的に歯を動かすことが可能となり、マウスピース型矯正装置において矯正力を高める要素となります。

一人ひとり症状に対して設置する種類や数は違ってくるため、最初のシミュレーションの段階でどの程度アタッチメントが必要になるのかを確認することとなります。

アタッチメントを設置しているときには、磨き残しがないようしっかり歯磨きをすることや、着色しないよう食べるものに気をつける必要があります。

顎間(がっかん)ゴムとは

顎間ゴムとは、上顎のマウスピースと下顎のマウスピースにゴムを引っ掛け、ゴムが引っ張り合う力によって歯の移動を補助したり、顎のズレを改善したりする方法です。

歯がある程度動いた、矯正治療の中盤から後半で行われることが多く、今までの治療からさらにゴムかけが増えることを負担に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、目的通りの歯並びを達成させるために歯科医師が必要と判断した場合は、頑張って行うようにしましょう。

基本的に、マウスピースを装着している間はゴムをつける必要があり、ゴムかけを怠ってしまうことで、計画通り矯正治療が進まない可能性もあります。

とくに、ゴムをかけることで歯に痛みが生じることが嫌でサボってしまったり、見た目が気になり必要な時間数ゴムをかけていなかったりすると、治療が思うように進まず、矯正期間が長引いてしまう可能性があります。

マウスピース型矯正装置の流れ

マウスピース型矯正装置は、虫歯や歯周病の治療と比べると、長い期間矯正歯科に通う必要がありますが、実際にどのような流れでマウスピース型矯正装置が行われていくのでしょうか?

ここからは、マウスピース型矯正装置の流れをご紹介します。

初診による相談

はじめて歯科医院に来院して矯正治療の相談をする際には、まずは症状を確認し、どのような矯正方法があるかをご説明します。

症状によって、部分矯正や全体矯正どちらが適しているか、マウスピース型矯正装置だけで治療が可能か、抜歯は必要かなどが変わってくるため、専門医から細かく説明を受けましょう。

患者さまの意向やどうして矯正をしようと感じたかなど、細かくヒアリングしていくため、不明点などはこのときに相談するようにしましょう。

精密検査

矯正治療前の精密検査では、以下の項目に沿って検査が行われます。

  • 虫歯、歯周病の検査
  • 型取り
  • レントゲン撮影

矯正治療を行う前に、虫歯や歯周病の検査を行います。基本的に虫歯や歯周病は治療をしてから矯正治療を開始することになるため、最初に虫歯や歯周病が発見された場合はまずはそちらの治療からになります。

型取りは、従来の粘土のような素材を使用して行うものではなく、口腔内スキャナー「iTero」を使用して行われます。「iTero」は、従来の型取りよりも正確なうえに快適なのが特徴で、口内をスキャニングするだけで、煩わしさのない検査となります。

レントゲン撮影は、歯の状態や根の先の状態、顎の関節の状態などを診るために使用されます。見た目では判断できなかった問題が見つかるケースもあり、レントゲン撮影は重要です。

矯正シミュレーション

矯正歯科で行ったさまざまな精密検査の結果を踏まえ、米国のアライン・テクノロジー社によってマウスピース矯正を行うための3Dシミュレーションが作成されます。

担当医との数度のやりとりによって、細かな指示を加えながら完成した矯正シミュレーションを、患者さまと一緒に確認しながら、どのように歯並びが矯正されていくのかをイメージします。

患者さま自身が、このシミュレーションを確認した際に自分の思っていたものと違うなど、気になる点があれば再度シミュレーションを行って、理想の形に仕上げることになります。

治療開始

シミュレーションを行ってから、約1ヵ月~1ヵ月半かかり、マウスピースが到着します。

一回のスキャニングで治療終了までに使用するすべてのマウスピースが作製されます。その最初のマウスピースを装着するにあたっての注意点や取扱方法などの説明が行われます。

マウスピースは1日20時間以上装着する必要があるため、食事の際の注意点やマウスピースをどのように取り扱ったらよいかをしっかり確認することが重要です。

また、どのタイミングで次のマウスピースを装着するのか、次の通院はいつか、といった細かい指示によって、ご自身でマウスピースを管理します。

アタッチメント装着・IPR

アタッチメントの装着は、患者さま一人ひとりに個人差があり、症状によって違いが出てきます。

歯に直接つけるものですが、従来の矯正装置のように硬すぎないので、舌や粘膜が傷つく心配はほぼありません。

また、歯を動かすスペースを作るために、歯と歯の間を削って隙間を作るIPRと呼ばれる処置を行うケースもあります。

削るといっても、歯のエナメル質の範囲内で行われる処置で、歯がしみたり虫歯になったりすることはありません。

このIPRで数ミリの隙間を作ることで、歯の幅を少しだけ小さくして歯が動くスペースを確保します。

定期的な受診によるチェック

マウスピースを装着しはじめたら、定期的な受診が必要となります。

大体1~3ヵ月に一度の来院となり、その際に口内の衛生状態を含めた現在の歯の状態を確認し、治療計画通りに歯が動いているかをチェックします。

このときに、治療計画通り進んでいなかったり、噛み合わせなどの問題が発生していたりする場合は、追加のマウスピースを作製しなければならないケースもあります。

治療計画通り進んでいるかは、患者さま自身ではなかなか判断しづらいので、必ず定期的な受診によってチェックすることが重要です。

保定期間

マウスピース矯正は、歯が動いたら終わりではなく、保定期間と呼ばれる期間に保定装置を着用し、後戻りを防ぐ必要があります。

保定装置もどの程度装着するべきかは、状態や期間によって異なるため、歯科医師の指示に従って装着するようにしましょう。

この期間に保定装置を装着しないことで、歯の周りの骨が固まらずに元の位置に歯が戻ってしまうことが考えられます。

せっかく綺麗になった歯並びを維持するための重要な期間となるため、しっかり保定装置を装着するようにしましょう。

まとめ

マウスピース型矯正装置で歯が動く原理と、マウスピース型矯正装置の流れをご紹介しましたが、参考になりましたか?

マウスピース型矯正装置は、歯に一定の力を加えることで徐々に動かしていき、理想の形に矯正するという治療方法です。

アタッチメントや顎間ゴムを使用しながら、最初に行ったシミュレーション通りに治療を進めていくためには、自己管理も重要となるため歯科医師と二人三脚で治療を行っていく必要があります。

土日も診療を行っている「末広町矯正歯科」では、無料カウンセリングと歯並びシミュレーションを実施しております。

一人ひとりに最適な治療を提供するために、患者さまの意見を尊重しながら丁寧に治療計画を立てていくため、マウスピース型矯正装置に興味があるという方は、お気軽にご相談ください。

初診相談無料!
まずはお気軽にご連絡ください

平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)月・木・祝休 03-5834-3690