千代田区の歯科・矯正歯科専門医院 末広町歯科・矯正歯科

平日 10:00〜20:00(土日は18:00まで)
木・祝休

03-5834-3690 初診予約はこちら LINE予約相談はこちら
矯正歯科

下顎前突になる可能性のある舌癖や将来的なデメリットとは?MFTを行う3つのメリットも紹介

下顎 前突 MFT 矯正歯科

「下顎前突」という言葉を聞いたことはありますか?聞き慣れない言葉だと感じる方が多いでしょうけれど、歯科治療の世界ではよく耳にする言葉です。

下顎前突とは、いわゆる「しゃくれ」や「受け口」とも呼ばれる状態のことです。

食べ物をうまく咬めない、発音がうまくできない、食べ物を飲み込みにくいなど日常生活において支障が出やすいため、お悩みの方もいるのではないでしょうか。

そんな下顎前突はさまざまな原因によって生じますが、無意識のうちに行っている舌癖もその一つです。

舌癖は、近年増えている悪習癖です。下顎前突の原因になるだけでなく、さらに症状を悪化させる可能性もあるため、歯科医院でMFTを受けるなど、早めに対処する必要があります。

この記事では、下顎前突になる可能性のある舌癖と放置した場合の将来的なデメリット、MFTを行う3つのメリットについてご紹介します。

下顎前突とは

下顎 前突 MFT

下顎前突は、咬み合わせが通常の状態と逆になっており、下の前歯が上の前歯よりも前方で咬みあってしまう不正咬合の一種です。上顎が正常な位置よりも後退していたり、先天的に下顎が大きかったりすることで生じる場合もあります。

以下は、下顎前突の主な原因です。

  • 下顎の過成長
  • 上顎の成長不足
  • 幼少期の指しゃぶり
  • 舌癖
  • 下顎を前にずらす癖
  • 鼻詰まりによる口呼吸

下顎前突の多くは、下顎の過成長や上顎の成長不足などの遺伝的な要因によって起こるといわれていました。しかし最近の研究では、口周りの筋力の弱さやバランスの悪さ、舌の位置や舌癖によって起こっているケースも多いと考えられるようになってきています。

成長期の子どもの場合には、MFTのみで改善するケースもありますが、大人になって下顎前突の症状が顕著に現れている場合は、歯列矯正と併用して行うケースも非常に多いです。

下顎前突は症状が見た目にも現れやすく、からかわれることもあるので、精神的なストレスの原因になってしまうことも。そのため、自身や子どもが下顎前突だと疑われる場合は、早めに歯科医院へ相談に行きましょう。

下顎前突になる可能性のある舌癖と放置した場合の将来的なデメリット

下顎 前突 MFT

舌癖は、さまざまな不正咬合の原因になる悪習癖の一種です。

歯並びや咬み合わせの正常な成長を阻害する可能性もあり、舌癖が長期間続くことで下顎前突を悪化させてしまいます。

では、下顎前突の原因となる舌癖とは具体的にどのような癖なのでしょうか。ここでは、下顎前突になる可能性のある舌癖と、放置した場合の将来的なデメリットについてご紹介します。

舌突出癖

舌突出癖とは、字の通り「舌を突出させる癖」のことです。

舌を前に押し出したり口を開けて前歯の間に舌をはさんだりする癖で、鏡の前で歯を出して口角を上げた状態で唾を飲み込んだときに、舌が歯と歯の間から出ている方は、舌突出癖である可能性が高いです。

そもそも、舌の正しい位置は舌先が常に上の前歯の少し後ろに触れている状態で、「正常位」といいます。

しかし舌突出癖の場合は、舌先が本来の位置よりもやや前方で低い位置にあります。そのため、舌先が前歯に触れて押してしまい、徐々に歯並びへ影響が出てしまうのです。

舌先が常に下の前歯に触れて押し出している場合は、とくに下顎前突になる可能性を高めてしまいます。

異常嚥下癖

異常嚥下癖とは、食べ物などを飲み込む際に舌で前歯や歯列全体を押してしまう癖のことです。

ヒトは赤ちゃんのときは授乳が中心であるため、吸引型の乳児型嚥下です。しかし成長とともに歯が生えて咬む食事をするようになると、咬んだものを口の中で集めて飲み込む成熟型嚥下に切り替わります。

中には、この嚥下の切り替えがスムーズにできない方もいて、飲み込む際に歯列に過度の力がかかってしまう場合もあります。

とくに重度の下顎前突に多くみられる舌癖で、場合によっては外科手術を伴う治療が必要になるケースも多いので注意が必要です。

下顎前突を放置した場合の将来的なデメリット

下顎前突は、上下の前歯が綺麗に咬み合わないため、しっかりとものを咬むことができません。

下顎前突の症状が現れているにもかかわらず、そのまま放置してしまうと、将来的に以下のようなデメリットが発生する恐れもあるため、注意が必要です。

  • 虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 過度の負担により歯が破折する可能性が高まる
  • 被せ物などをして治療を行っても、上下の顎がずれているため、被せ物が劣化しやすい
  • 咀嚼機能が低下する
  • 発音が舌足らずになりやすい

子どもの場合は、思春期頃に下顎の骨が急激に大きくなる場合も多く、成長とともにより症状が顕著に出てくることも。とくに顎の突出が大きくなってしまうと、本人も気にするようになってしまうため、引っ込み思案な性格になり、人と話すことが苦手になってしまう可能性もあります。

下顎前突の方がMFTを行う3つのメリット

下顎 前突 MFT

MFTとは、舌や唇などの口周りの筋肉の不調和を、正しい位置や状態に改善することを目的としたトレーニングです。

簡単にいうと「口周りの筋トレ」のようなもので、舌癖がある方はMFTを行うことで口周り全体の筋力がアップして、総合的な機能改善が目指せます。

とくに、舌突出癖や異常嚥下癖が原因で下顎前突が生じている方は、MFTが有効です。ここでは、下顎前突の方がMFTを行う3つのメリットについてご紹介します。

矯正治療後の後戻りを防止できる

一般的に、歯科医院で下顎前突と診断された場合、歯列矯正の治療を勧められるケースが多いです。しかし、舌癖が原因で下顎前突になっている場合は、せっかく歯並びを綺麗に改善しても舌癖が治っていないために歯が後戻りしてしまう可能性もあります。

矯正治療と同時にMFTを行うと、矯正治療後に歯を舌で押し出してしまうのを防いでくれるので、歯が安定しやすく後戻りもしにくくなるのです。

また、舌の力が強い場合にも、矯正治療の妨げになってしまうため、MFTを行うことで治療をスムーズに進められるようにするケースもあります。

矯正装置の種類によっては、ものを飲み込む際に装置で舌を傷つけてしまう可能性もありますが、MFTで正しい舌の位置を習得しておけば、その可能性も低くなるでしょう。

不明瞭な発音を改善できる

下顎前突は、舌の位置に問題があったり舌癖が原因だったりする場合も多く、サ行やタ行などの発音が不明瞭になりがちです。滑舌も悪くなってしまうケースも多く、他の人とスムーズにコミュニケーションが取れない場合もあるため、早急に対処することをおすすめします。

その場合は、MFTで舌の位置を改善し口周りの筋力をアップすることで、はっきりとした発音に改善される可能性があります。

MFTの基本となるのは、唇の力とその周辺の筋肉の力、舌の力、咬む力、飲み込む際の舌の動きの強化です。歯科医院では、それらをチェックして患者さんに必要なトレーニングを選択し、プログラムを組んでいきます。

発音が不明瞭な場合は主に舌の訓練を行い、必要であれば歯列矯正などの治療と並行して症状を改善していきます。

外科的矯正治療を成功に導ける

下顎前突は、下顎の過成長によって起こるケースもあることは、上記でもご紹介しました。

中でも、「顎変形症」と診断された場合は、矯正治療と顎の骨の手術を組み合わせて咬み合わせを改善する、「外科的矯正治療」が行われるケースもあります。

この場合、外科手術によって顎の位置や咬み合わせが1日で変わってしまうので、新しい咬み合わせに適した舌の位置や唾の飲み込み方、筋肉のバランスを整える必要が出てきます。

外科手術前後は矯正治療と並行してMFTを行い、口周りのバランスを整えることで、外科的矯正治療を成功に導くことができるのです。

まとめ

下顎前突になる可能性のある舌癖と放置した場合の将来的なデメリット、MFTを行う3つのメリットについてご紹介しました。

下顎前突は、大きく分けて先天性の要因と後天性の要因によって起こる可能性のある、不正咬合の一種です。近年では、舌癖による不正咬合が問題視されており、とくに審美的にも全身の健康にも問題が出やすい下顎前突には、早めの対処が重要です。

不正咬合を改善するには矯正治療を行うのが一般的ですが、最近はMFTという舌や口周りのトレーニングを並行して行うことで、矯正治療の効果がさらに高まっています。

下顎前突は、放置してしまうと将来的なデメリットが多い不正咬合ですので、気になる方は本記事を参考に歯科医院へ相談に行ってみてください。

今話題のマウスピース矯正をはじめ、さまざまな矯正装置を取り揃えて、患者様をお待ちしております。患者様にとって最良の治療計画を立て、はじめから終わりまできちんとご説明し、ご納得いただいた上で治療を開始いたしますので、下顎前突でお悩みの方はぜひ一度千代田区の矯正歯科専門・「末広町矯正歯科」までご相談ください。

初診相談無料!
まずはお気軽にご連絡ください

平日 11:00〜19:00(土日は18:00まで)月・木・祝休 03-5834-3690
診療予約はこちら LINE無料相談はこちら