「子どもの歯並びが気になるけど、矯正するにはまだ早い?」
歯が変な生え方をしていたり、学校の検診で歯並びを指摘されたりして、お子さまの矯正治療をお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
その際、気になるのは治療の開始時期ではないでしょうか。
本記事では、子どもの歯列矯正を始めるのにおすすめのタイミング、そして6歳頃からの早期治療である「Ⅰ期治療」のメリットを、詳しくご紹介していきます。
「矯正は永久歯に生え変わってから・・」と思っている方にこそ、知ってもらいたい内容ばかりです。ぜひ参考にしてみてください。
子どもの歯列矯正はいつから始めるのがベスト?
子どもの歯列矯正の開始時期は、大きく分けて2回あります。
◆「Ⅰ期治療」…6~12歳頃の、乳歯と永久歯が混在した時期におこなう治療
◆「Ⅱ期治療」…12歳以降の、永久歯が生え揃ってからおこなう治療
この期間であれば、いつでも歯列矯正は始められます。
ただし、固定源となる永久歯が生えてないと治療ができないため、あまり早すぎても矯正はおこなえません。
一方で、乳歯と永久歯が混在している「Ⅰ期治療」を逃し、永久歯が生え揃ってしまうと、歯も顎も動かしづらくなって治療の効果が出にくくなります。
骨が柔軟な「Ⅰ期治療」の時期は、顎の成長を適切に促しやすいタイミングだといえます。
「I期治療でしか顎の成長発育には介入できない」ことを踏まえると、まずは6歳くらいで相談してみるのが良いでしょう。
子どもの成長段階に応じて治療内容も変わってくるので、お子さまの歯並びが気になる方は、早めに歯科医院に相談するのがおすすめです。
子どもの歯列矯正をⅠ期治療でおこなうメリット
6歳頃からのⅠ期治療で歯列矯正をおこなうのには、多くのメリットがあります。
発育を利用しながら、負担なく歯の健康を保てるのは、Ⅰ期治療の最大の魅力です。
こちらでは、具体的なメリットを5つご紹介します。
虫歯や歯周病のリスクを低減させる
歯列矯正をⅠ期治療で始めると、虫歯や歯周病のリスクを低減させることができます。
歯列矯正の目的の1つは、歯並びを整えること。
歯並びが正しく整うと、きちんと歯ブラシが行き届くため、歯磨きがしやすくなります。
「歯が重なっている」といった歯並びが悪い状態ではどうしても、お口の中に食べカスが残りがちです。
矯正治療中は定期的に歯を診てもらえるので、その意味でも、虫歯や歯周病の予防に効果的だといえるでしょう。
口呼吸などのクセが改善しやすくなる
歯列矯正をすると、口呼吸などのクセや習慣を改善しやすくなります。
骨格的に下あごが小さい子どもでは、Ⅰ期治療で下あごの成長へアプローチをすることで、狭かった気道が広がります。結果的に、呼吸がしやすくなるのです。
また、「出っ歯」などが原因で口が開きがちになってしまう場合、歯並びを正しくすることによって、口呼吸から鼻呼吸へと切り替えやすくなります。
小児矯正は「舌癖」「爪を噛む」といった、歯並びや咬み合わせに影響が出るといわれる習慣の、早期発見や改善にも役立ちます。
抜歯のリスクを回避できる場合がある
Ⅰ期治療からの歯列矯正は、抜歯のリスクを回避できる場合があることもポイントです。
12歳以降のⅡ期治療では、歯を正しく並べるスペースを確保するため、抜歯をしなければならないケースもみられます。
しかし、歯や顎を動かしやすいⅠ期治療に適切な治療をすることで、抜歯を回避して治療を進められる可能性が高くなるのです。
もし大人になってから歯科矯正をやり直す場合でも、永久歯を抜歯する確率を減らすことができます。
この点も、小さい頃から歯列矯正をするメリットです。
顎の発育を正常にコントロールしやすい
成長期であるⅠ期治療は、顎の発育を正常にコントロールしやすいです。
それは、顎の成長が活発な時期にあたるため、上下の顎のバランスなどの骨格的なズレがある場合でも、成長を促して改善することができるから。
顎のゆがみや大きさを整えることは、「将来的に、永久歯がきれいに生えそろうように導くこと」とイコールです。
顎の発育をコントロールすることは、Ⅰ期治療の時期にしかできないため、タイミングを逃さないことが大切です。
子どもの負担や費用を抑えられる
早い時期からの歯列矯正は、子どもの負担や費用を抑えることにもつながります。
Ⅰ期治療は基本的に、成長を利用した治療です。
治療の効果が出やすいことが特徴であり、Ⅰ期治療だけで治療を終えられる可能性もあるなど、短期間で治療を終えられることが大きなメリットなのです。
Ⅰ期治療で顎の骨格が改善されたり、永久歯がきちんと生えるスペースが十分に作れたりすれば、Ⅱ期治療の必要はなくなります。
そうした場合、お子さまの負担をグッと減らすことができるでしょう!
一般的に、歯列矯正は保険適用にならない治療ですが、Ⅰ期治療で適切な処置をスタートすることで、圧倒的にトータルの費用が抑えやすいともいえます。
子どもの歯列矯正で使う装置【末広町矯正歯科の場合】
ここからは、子どもの歯列矯正で使う矯正装置を、末広町矯正歯科のケースでご紹介します。
以下に挙げる3つの装置は、どれも「着け外しが可能な、お口の中に取り付ける装置」です。
お子さまのお口の状態や成長に応じて最適な装置を選ぶことができるので、参考にしてみてください。
マウスピース型矯正装置(インビザラインファースト)
『インビザラインファースト』は、子ども向けのマウスピース型矯正装置です。
世界中で幅広い症例に対応しているインビザラインは、治療実績が多く、矯正効果に高い定評があります。
マウスピース型矯正装置は、持続的に緩やかな力をかけることで、顎の大きさを広げ、歯並びを整えていく治療です。
大人の矯正と同じく1日20時間以上の装着が必要ですが、取り外しが可能で、普段通りに食事や歯磨きができるため、小さなお子様も負担なく装着できます。
歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)
『ムーシールド』は、マウスピース型の矯正装置です。主に「受け口」を治すことを目的に作られています。
じかに歯を動かすのではなく、間接的に、歯並びを悪くしている口腔筋のアンバランスな状態を整えて、正常な咬み合わせにしていきます。
症状や年齢に応じたさまざまなサイズがあるため、1人ひとりに合わせた治療が可能です。
装着時間は、1日10時間ほど。
睡眠時と、おうちで過ごす数時間の装着のみで治療ができるので、お子さまも無理なく続けられるでしょう。
歯列矯正用咬合誘導装置(T4K/ティーフォーケイ)
『T4K(ティーフォーケイ)』とは、TRAINER FOR KIDSの頭文字をとったもので、混合歯列期(6歳から12歳頃)に使用する矯正装置です。
マウスピース型の装置を装着することで、舌を正しい位置に置き、お口周りの筋機能やバランスのトレーニングを通して、正しい歯と顎の位置を合わせていきます。
とくに、「出っ歯」の症状に高い効果がある装置ですが、「凸凹の歯並び」や「交叉咬合」など、さまざまな歯並びに対応が可能です。
装着時間は、1日10時間以上と、無理なく続けやすいです。
ワイヤー矯正と比べて、約1割の費用で矯正治療ができるため、コスト面でも大きなメリットのある矯正装置だといえます。
子どもの歯列矯正は『末広町矯正歯科』にご相談ください!
子どもの歯列矯正は、症例にもよりますが、「Ⅰ期治療」の入り口にあたる6歳頃に歯科医院に相談してみるのがおすすめです。
成長期の顎の発達や歯並びの変化は、とても大きいもの。そのため、成長を利用した治療をすることで、痛みが少なく、早期の治療効果も期待できます。
将来を考えて子どもの歯列矯正を検討しているのであれば、永久歯が生え揃う前に、歯科医師に診断してもらうと良いでしょう。
末広町矯正歯科は、矯正歯科を専門におこなう、矯正歯科専門のドクターが在籍している歯科医院です。
多様な症例への実績がある矯正歯科専門の歯科医師が、治療を担当しております。
お子さまが続けられる柔軟な治療計画や、生え変わり時期にも最適な矯正装置の選定など、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの矯正治療をご提供しています。
6歳以下のお子さまであれば歯並び健診が無料で受けられるので、「子どもの歯並びが心配・・」という方は、ぜひお気軽に末広町矯正歯科までご相談ください!